皆様こんばんはぁ♪
本日の鳥栖は午前から午後にかけて曇天でしたが
夕方近くになると雨が降り始めました。
もうすぐ日付がかわりそうな今の時刻でも
静かに降り続いています。
お雛祭りもすぎ、
窓越しの部屋の中や車の中は、ぽかぽか陽気ではありますが、
朝晩や、外にでるとまだ少し寒く
まだまだもう少し暖房器具は外せない時期ですので
どうぞ寝るときなどは暖かくなさってくださいね。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
紅梅の精
紅天女(くれないてんにょ)とは、
超有名な、美内すずえさまの名作「ガラスの仮面」の主人公の北島マヤが
憧れ、目標としている”紅梅の精”という大役のことですが
思わずそれを連想しちゃったほど
見事な花が庭の片隅に一斉に咲きました。
なんの手入れもしていない我が家の庭で
それはそれは目の覚めるような赤。深紅。
びっくりするほど大量の花、花、花、花の赤。
前の住人さまの置き土産の木なので、あることさえ気づいてなかった私たち。
私は初めて見る真っ赤な花のいきなりの自己主張にびっくりしました。
あまりにも見事なので
一枝切って
店主のおかあさまにお持ちしようかと思ったくらいです。
(切り花にしてよいのか不明だったため本日はやめましたが)
木瓜(ぼけ)
パッと見は梅にしか見えなかったので
これが紅梅って言うのかなぁ。などと思っていたんですけど
よくよく見ますと
ちょっと椿にも似てるし
薔薇っぽくもあるなぁ・・
と思って調べて見ましたら
これはどうやら「木瓜(ぼけ)」のようです。
3月から5月が開花時期なのだそうです。
先駆者
木瓜(ぼけ)の花言葉は「先駆者」や「指導者」などがあります。
由来は不明となっておりますが
先駆者というのはおそらく
織田信長の家紋ということなので織田信長にちなんでのことではないかとも
言われているらしいです。
昨日は気づかなかったのに、
たった一夜にして
枝が重たく見えるほど大量に咲いているその一斉の力強い咲きっぷりは、
戦国武将を思わせるものもあるような気がします。
まさしく奇襲でありました。
花が咲くことにこんなに驚かされたのは、初めてかもしれません。
去年咲いていたなら、この時期に咲くことを予想してもっと注意して見ていただろうと思うのですが
全く咲いておりませんでしたので、意識してなかったのです。
曇天の3月の午後を彩った、それはそれは鮮やかな木瓜(ぼけ)の花。
いつまで見れるのかこれからしばらく毎日楽しみが増えましたよ♪
好きな花の一つに加わりました。
一番好きな花は何ですかと聞かれたら
迷わず答えるのは「菖蒲」(しょうぶ)で2番目には「桔梗」(ききょう)をあげる私なのですが
基本的に女性は花が好きと言われていますように、
私も例外ではなくどの花も好きなんです。
でも、木瓜(ぼけ)の花は今まで知らなかった。
名前は知っていたけど、どんな花なのかどんな季節に咲くとか知らなかったのです。
今日を境に、好きな花の一つに加わりました。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
3月になり、朝晩はまだまだ冷えるとはいえ、
あきらかに違うのは
こんな時間でも暖房なしでパソコンのキーを打てていることかな♪
それとパソコンのキーボードの”引っ掛かり”がなくなってきました。
冬の間は結構キーボードもコチコチになってることが多かったんですよね。
長かった冬がやっと終わって
今、春への移り変わりのまっ最中、って感じがします。
昨日咲いてなかった木瓜(ぼけ)の花が今日一斉に開花したように
明日も何かの自然の変化がきっとあるはず。
せっかくの春への変化、見逃すのは惜しいですから
少しでも多くのちいさいことに気づいていきたいなって今日思いました。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
少し雨が小降りになってきたみたい?なので
そろそろ帰宅しようかと思います♪
ではではまたねっ♪
鳥栖、久留米近辺のふすま、障子の貼り換えなら
藤本表具店へ
0942-82-3316
0コメント