we love 別府

皆さんこんにちはぁ♪

藤本表具店のブログ担当のkです♪

今日は、先日〇〇歳のお誕生日をむかえた店主さまの誕生日ころに

大好きな別府へお祝いドライブ旅行に行ってきましたのでその報告をさせていただきます♪

天候は梅雨どきですのでそんなによくはなかったですが、

大雨でもなく、曇り空といった感じで、悪くはなかったので良かったです♪


さて別府といえば、

鳥栖からは高速で約2時間のところにありますが

私にとってはその昔、約20年ほど前から縁のある場所でございます。

私は昔、大事故にあいまして、その治療のために温泉に湯治にそのころよくきていました。

早く治りたい私にとって、医学で治らない部分を鍼治療や湯治などにも望みをかけて

特に別府には一年に一度、約一か月ほどは毎年来ていました。

なので、少し、「住んでいた」という感じになるほど身近な都市なんです。

いつかは別府に住めたらいいな、なんて思ってました。

そして20年後のいま

別府には住めていないけど

別府から高速で2時間ほどの鳥栖に住んでいて

時々は別府にも行けるという幸せを実感しております。

というわけで今回は約2年ぶり、久しぶりの別府だったんです~。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

駅前高等温泉

20年ほど前に

温泉目的で別府にきた私は、駅前を歩いていてふとこの建物を見つけました。

なんてレトロで趣のある建物なんだろうと、しばし魅入っていると

横にご案内の文字が。

なんと宿泊もできる♪うわぁラッキー。

そのときは宿泊はせず温泉に入っただけでしたが、

その後別府に湯治にくるときの大本命の宿を私はこの時見つけました。

今回改めて超久しぶりに泊ってみますと、

昔とはずいぶん変わった部分も多かったのですが

(昔は24時間いつでも温泉は入れたけど今は6時から24時とか)

(ドライヤーも昔はあったのですが、今はレンタルだとか)

(駐車場も以前は無料だったのですが今は500円とか)

私がこの温泉宿に一月ほど滞在していたころからすれば

ずいぶん駅前の様子も変わりました。

大好きだったお弁当屋さんがなくなっていたりとか

便利にしてたコンビニもなくなっていたりとか

不便になった部分もずいぶんあったのですが

それでもやっぱりこの駅前高等温泉の雰囲気は、ここでしか味わえないので大満足でした♪

一泊一人2800円。(個室)

大広間なら1800円。(雑魚寝)

温泉は一階にあります。

6時から24時まで。

古い温泉です。風情を楽しみます。湯治にはもってこい。

廊下や階段が、とても風情があってよいのです。


四畳半の部屋にお布団が人数分敷かれてあります。

テレビはひとつ。

エアコンもあります。

最近はWi-Fi完備のホテルが多く、

私たちもついそっちを利用することが多いのですが

ここには残念ながらWi-Fiはありません。でも

たまにはこういうレトロな宿での便利過ぎない宿泊もいいものです。

湯治にきてた20年前を思い出しながらの一泊でした♪

夜の高等温泉の風情もレトロでかっこいい。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

別府駅

高等温泉から歩いて5分もかからないところに別府駅があります。

「手湯」

別府駅に併設されている、手湯です。

別府の新たな名所にもなっています。

風情たっぷりですね^^

温泉が湧き出ています。

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

別府ロープウェイ

今回は少し観光チックに

別府ロープウェイ(鶴見岳ロープウェイ)に乗りました。

一人1600円。

約10分で山頂まで行きます。

平日だというのに、結構お客さんもいて、ロープウェイは満席でした。

私たちは一番に並んでいたので一番よい場所に座れました♪

うーん。もう少しお天気が良ければもっとよい景色だったんだろうなぁーーー。

曇りなのが少し残念。

山頂駅についたら神社があります。

鶴見岳にロープウェイでのぼることも初めてだったのですが

山頂がこんな風になってるなども考えたこともありませんでした。

見晴らしがよく、椅子や展望台などもあり

皆さん思い思いに過ごしておられました。

私たちはお参りをしたあと展望台にのぼり

お土産屋さんでお土産をみて下りのロープウェイを待ちました♪

山頂駅の展望台からみた景色の一枚。

市街地ははるか下にあります。


別府ロープウェイは、前から文字は見てたし知ってもいましたが

乗ったのは今回が初めてだったので来てよかったです。

温泉地もときには観光するのもありですね。

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

温泉の煙がもくもくと上るのは・・・


別府保養ランド

知る人ぞ知る別府保養ランドは地獄めぐりのつづきのような泥湯に入れる温泉。

泥湯でお肌はつるつるになります。

こちらも温泉は古いので情緒ありですが

注意しないと男湯と女湯との境がわからなくなったりもしますので

特に女性は注意が必要です。

内湯に入ってる分には全然問題ないのですが

露天にいくときは注意しましょう。

温泉の煙がもくもくと立ち込める、別府の名所の温泉です。

湯治に別府にきてたときも

ここへは2,3日に一回はきてました。

そうそう、そのときにるるぶ大分(別府?)の情報誌の記者さんが来ておられ、温泉に入りながら取材を受け

単なる湯治客だった私が大きな顔してるるぶに載ったこともあるんですよ♪

別府保養ランド。

泥湯は本当に気持ちいいです。

こんな泥湯は日本でも珍しいんじゃないかしら。

今回はいかなかったけど

駅前にも竹瓦温泉という砂湯があります

そこもたいそうレトロな建物で魅力的なうえ、砂風呂も大変気持ちいいです。

別府は普通の温泉だけでなく

こういった砂湯や泥湯などの珍しい温泉もありますので

温泉好きな方にはぜひおすすめな場所です♪

そして湯治には本当にいいです。

私は完治こそしていませんが

別府に湯治にき始めたころには、まだ歩くのに杖がいり、

歩くのも痛くて痛くてたまらなかったのですが

一か月ほどの滞在を二回ほどしたあたりから

足の痛みが消えました。

もちろん、別府では温泉だけでなく、

鍼治療にも良い医院がありそこのお力も大きく影響はしていますけど。


別府は鳥栖からも二時間ほどで行けるので

これからも時々は来れたらいいなと思います♪

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

ゆっくりながらも

あわただしく過ぎた別府の三日間でした。

なお、今回は二泊三日でしたが一泊目は別府亀の井ホテルというホテルで

大変リーズナブルで便利な温泉ホテルです。

ここ近年はこちらのホテルもよく使います。

こちらはWi-Fiももちろんありますし、晩御飯のバイキングも宿泊者は30パーセントオフで食べれますし美味しいです。

ホテルの部屋お任せプランというので宿泊して一人3400円だったかな???

今回はエキストラベッドまであって、広かったですよー。


別府よいとこ一度はおいで♪


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


さて

別府のお話ばかりしてますが

今日の鳥栖は雨です。

佐賀のほうではすごい大雨だったみたいですが鳥栖は雨は雨でも比較的マシでした。

店主さまは

網戸の張り替えと、すべりをよくするための調整をしています。


それでは皆様

まったね~。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替え、新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000