皆様こんばんはぁ♪
藤本表具店のブログ担当のkです。
今日も鳥栖は静かなぽかぽか陽気な一日でしたが
風はまだ二月の冷たい空気でした。
当店の店主さまとわたしは
3回目のコロナのワクチン接種のため
近くの病院へ行ってまいりました。
痛いと聞いておりましたが、私は全く痛くもなんともない3回目でした。
注射する際のみちくっとした程度でしたよ♪
熊本の母のほうが三回目の接種は遅いみたいです。(1,2回目は母のほうが当然早かったんですけど)
もう
マスクをするのが当たり前になって二年になりますね。
早いものです。
本当に早くコロナが終息してほしいです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
コロナ終息の祈願もあったので
接種の帰りに
鳥栖のおとなりの小郡市の通称かえる寺へ行ってまいりました。
境内には5,000点以上のカエルの石像や置物があり、通称“かえる寺”として親しまれている如意輪寺。
かわいらしいかえるの石像がそこかしこにたくさんありました。
かえるさんは
実物はわたしは情けないけど触れませんが
こうして石像になってますと愛嬌がありかわいらしいですね♪
かえるのうえに観音様がのってらしゃいます。
なんとも神々しいお姿。
ちいさな石像も種類がいっぱいです。
五円玉を持ったかえるさまがおられましたよ♪
無事かえる、お金もかえる、で
本当に縁起がよいですね。
「無事かえる」
店主さまに毎日無事に帰ってきていただきたいので
この如意輪寺でかえるさまのおまもりを買って帰ることにしました♪
小さい金色のかえるのお守りを買いましたよ。
シャボン玉のかえるさん
シャボン玉の噴射機が設置されているかえるさんが。
数分おきにたくさんのシャボン玉が噴射されるという
かわいくて素敵なかえるさん。
お天気がよいのでシャボン玉がとってもきれいでした♪
ほかのお客さまもみなここで立ち止まっておられましたよ。
ダイエットしなくちゃ(汗)
こちらのかえるさんの口をくぐると
若返る
元気がかえる
笑顔がかえる
悪いことを良いほうにかえる
とのことなので
ぜひくぐろう!!と
店主さまと私とこのかえるさんの前でじっとその口をみつめまして
どうも私は自分はこの口には入らないなぁと思ったので(笑)
店主さまに先にくぐってみてくださいとお願いし
店主さまがチャレンジしたところ
口の半ばでとまってしまいくぐりぬけができないとのこと
やっぱりか・・なら私も無理だと思い二人とも断念。
私も店主さまも
だいぶダイエットしないとこの口のくぐりぬけはできそうにありません(笑)
かえる寺にはかえるのお部屋もありました。
かえるさんの置物やかざりものがたくさん展示されています。
住職が中国から翡翠でできたかえるを持ち帰ってきたのをきっかけに、このお寺には現在8,000ものかえるが並んでいるそうです。
かえるは腰が低く、常に前へと飛び跳ね、目的を達成するといわれており、古くより中国では仙人の使いとされています。
この如意輪寺は鳥栖から車で約20分から30分でいけます♪
「かえる寺」と通称で駐車場の案内板が出ていますのでわかりやすいかと思います。
無事かえる、おかねがかえる、わかがえる・・・
本当にかえるとつくとよいことのワードがたくさんでてきますね。
お近くの方はぜひ行かれてみてください♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
それではまたね♪
夜は本当に冷えますが
昼間は割と暖かいなと思う時間が多くなってきました。
そうそう
今日は車で出かけた際の信号待ちで
梅の花がきれいに咲いているのをみましたよ。
降りて写真撮影ができればよかったんですけど
あっという間だったので降りれませんでした。
近々、梅の花を探して近場を旅したいなーと思っております♪
ではではまた♪
私は花粉のせいかな、すこしお鼻がムズムズします。
皆様もお体にはお気をつけてお過ごしくださいね♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替え、新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント