昨日から大勢のお客様がご来館いただいている鳥栖市民文化祭は
本日大好評のままに終了になりました。
ほんの一部ですが、
ご来場がかなわなかった方のために
雰囲気だけでもご紹介させていただきます。
鳥栖市民文化祭~とすフェス~は市民体育館で行われました。
とすフェス~鳥栖市民文化祭~
駐車場もいっぱいで、本当に大盛況でした♪
体育館なのでくつを脱いで回ります♪
普段はスポーツに使われる体育館も、
この日は芸術作品がならんでいました。
まさに芸術の秋、です。
書もあり
華道もあり
盆栽もあり
水墨画もあり
手芸もあり
こどもの作品もあり
所せましと
沢山の作品がならんでいました。
鳥栖市民の文化祭、素晴らしかったです。
ここにアップさせていただいたのは
沢山の作品のほんの一部です。
作家さんたちの熱い思いが
画面を通しても伝われば幸いです。
作家さまたちは本当に熱い思いで作品を作り上げておられます。
会場のところどころに説明や紹介のために座っておられたのですが
話を聞くこともできました。
水墨画の方が
まずはスケッチなのよと言って
盆栽を、お持ちの封筒の裏に大きく鉛筆でスケッチされていたのが印象的でした。
こうやって書いた沢山の日々の絵や書から
素晴らしい作品が出来上がっていくのだなぁと思いました☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
防災フェス2022
文化祭の行われていた体育館のすぐ横で
防災フェスが行われておりましたのでちょっとよりました。
消防車やパトカー、救急車など
普段は間近に見ることができない車を沢山見れました。
こちらも大盛況でした。
午前中は雨が降ったりしてぐずついていた天気も
午後になると晴れたので良かったです。
パトカーの運転席に座ることもできたり
一緒に写真を撮ることもできたり
いろいろあったのですけど
そういうのの参加は殆どが子供さんでしたので
私も本当はパトカーの運転席に座ってみたかったけど
我慢しましたーーーー
ああ、大人って辛いわ☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
それでは今日はこのへんで♪
木瓜(ボケ)の花言葉は「平凡」「早熟」「先駆者」。
去年までは1月後半から二月ごろに咲いていたボケが2つだけなんですけど咲いています。
植木屋さんに来てもらってだいぶ小さくなったのも影響しているのかなぁ。
見上げるほどの高さがあったのに今は膝くらいの高さしかありませんので
咲いているのを見つけたとき、
思わず同じ木瓜なのかがわからなくて植物図鑑で調べました☆
ほんと不思議です。
それにしても花の名前を調べるアプリ、あれって本当に便利だにゃーーー。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖市プレミアムつき商品券、とっとちゃん商品券やとっとちゃんペイは
当店でもお使いいただけます。
どうぞご利用くださいませ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント